アーリーミュージックカンパニー
チャペルコンサート
シリーズ2015年
演奏風景、プログラム


第141回
木々は緑に

EMC Chapel Concert
Since 1995
No. 141
The Variety of Early Songs

2015.2.7 16:00pm
Temma Church
The Early Music Company




The Leaves be Green
English Lute Duets & Songs
Programme

Greensleeves グリーンスリーブス
Anon. 作者不詳 / Voice & Orpharion
Francis Cutting カッティング (c.1550 - 1595/6) / Lute solo
John Johnson? ジョンソン(c.1545 - 1594) / Voice, Orpharion & Lute

Fancy ファンシー
Thomas Robinson ロビンソン(c.1560 - 1610) / Lute & Lute

Shall I strive with words to move 言葉で訴えようか
John Dowland ダウランド(1563 - 1626) / Voice & Lute
Mignarda Pavan ミニャルダ・パヴァーン
John Dowland-A.Rooley ダウランド-ルーリー/ Lute & Lute

The Leaves be Green 木々は緑に
John Johnson ジョンソン / Orpharion & Lute

Lord Wilobie's Wellcome Home ウイロビー卿のご帰還
Anon. 作者不詳 / Voice & Lute & Orpharion
John Dowland ダウランド/ Lute & Orpharion

Flow my tears 流れよ我が涙
John Dowland ダウランド/ Voice, Lute &Viol
Lachrimae ラクリメ
John Dowland ダウランド/ Lute solo
Lachrimae Doulande ラクリメ・ドゥランデ
Dowland-Besard-Creme ダウランド-ブザール-クレム / Lute & Lute

Interval

Part II

Farewell, disdainful さよなら 尊大な人
Thomas Morley モーリー (1557? - 1602) / Voice & 2 Viols
Fantasie La Caccia 狩り
Thomas Morley モーリー / 2 Viols
See, mine own sweet jewel ごらん私だけの可愛い人よ
Thomas Morley モーリー / Voice & 2 Viols

Adue Sweete Love さようなら可愛い人
Tobias Hume ヒューム (c.1569 - 1645) / Viol solo
Tobacco タバコ
Tobias Hume ヒューム / Voice & Viol

Woods, Rocks, and Mountains 森よ 岩よ 山よ
Robert Johnson ジョンソン (1583 - 1633) / Voice & Lute, Viol

The Spanish Pavin スペイン風パヴァーヌ
Alphonso Ferrabosco フェラボスコ (c.1575 - 1628) / Lute & Lute

O death, rock me a sleep ああ死よ 優しく私を眠らせておくれ
Anon. 作者不詳 / Voice & Lute, Orpharion

Fancy & Passymeasures Galliardファンシー,&パッサメッツォガリアルド
John Daniell ダニエル (1565 - 1630) / Lute & Lute

Now, O now, I need must part 今こそ別れ
John Dowland ダウランド / Voice & 2Lutes

《使用楽器》
7コース・ルネサンスリュート:Martin Haycock 1990
8コース・ルネサンスリュート:Martin Haycock 2002
9コース・オルファリオン:Stephen Barber 1990
ルネサンス・トレブル・ヴィオール:Michael Plant 1994
ルネサンス・バス・ヴィオール:Ceske



本日はようこそお越しくださいました。
エリザベス朝のイギリスはリュート音楽の黄金時代、ジョン・ダウランドに代表されるリュート音楽家達は多くの優れた作品を生み出しました。英語の美しさをリュートの響きで包んだ「リュートソング」、イギリス音楽特有の美しい旋律とルネサンス特有の装飾法ディヴィジョンが魅力的な「リュートデュエット」。これらにはルネサンス後期のイギリス音楽の真髄を見ることができます。今回は歌とリュート、オルファリオン、ヴィオールの様々な組み合わせで古き良き英国の響きをお楽しみください。

●平井 満美子 Mamiko Hirai/ソプラノ
 幼少より母にピアノを学び、キリスト教会にて讃美歌に親しむ。声楽を畑きみ子、斉木幸子の両氏に師事し、神戸女学院大学音楽学部声楽科卒業。卒業後、オペラ、教会バロック音楽、ルネサンス時代の音楽、と様々なジャンルの音楽活動を始める。その後、音楽的興味は徐々にルネサンス後期から初期バロックに絞られてゆき、1990年より佐野健二とのデュオ活動に演奏活動の中心を置く。数少ない古楽の歌い手としてのその活動は新聞、音楽誌等にて高く評価されており、特にイギリス音楽における理解度の深さは常に注目されている。現在までに発売された佐野健二とのデュオCD全ては「レコード芸術」「音楽現代」等の推薦盤に選ばれ、デュオリサイタルに対しては「大阪文化祭本賞」を受賞している。EMC主宰、NHK文化センター大阪「リュートで歌うはやり歌講座」講師。www.emclute.com/

●佐野 健二 Kenji Sano/リュート、オルファリオン、ヴィォール
 両祖父は西洋音楽学者と箏大検校、母はピアニスト、叔母はオペラ歌手、父はアマチュアながら清元の優れた演者、幼少時はピアノを学び、ギターは10歳より独学で始める。高校卒業後、岡本一郎氏に師事し同年九州ギターコンクール2位、翌年なにわ芸術祭新人賞を受賞する。師の勧めで英国・ギルドホール演劇音楽院に留学、ギターと古楽全般を学び、学内で「ジョン・ペティカン・クリフォード音楽賞」を受賞、首席にて卒業する。演奏活動に対し、「ロンドン芸術協会選出新人音楽家」「大阪文化祭賞奨励賞」「クリティッククラブ新人賞」「神戸灘ライオンズクラブ音楽賞」「大阪文化祭本賞(2回)」等の賞を受ける。2007年、リュート音楽に特化したEMCluteRecordsレーベルを設立、自ら演奏、録音、編集、ジャケットデザインを総合的に行い、発売されたCDは専門音楽誌において優秀録音盤、推薦盤等として評価されている。EMC主宰、相愛大学非常勤講師。www.emclute.com/

  ●坂本 龍右 Ryosuke Sakamoto/リュート、ヴィォール
 奈良県出身。幼少期より古楽器に親しみ、1994年全日本古楽コンクールにおいて最年少の10歳で予選通過し、注目を浴びる。その後、東京大学文学部(美学芸術学専攻)を卒業。2008年、スイスのバーゼル・スコラ・カントルムに留学し、リュートをはじめとする撥弦楽器をホプキンソン・スミス氏に師事、2011年に優秀賞付きで修士課程を修了。並行して、ルネサンス期のヴィオラ・ダ・ガンバをランダル・クック氏、通奏低音理論をイェスパー・クリステンセン氏、声楽をアルムート・ハイパリン氏、記譜法理論をヴェロニク・ダニエルズ氏にそれぞれ師事する。同校に新設されたルネサンス音楽科に進み、アン・スミス氏にルネサンス音楽理論を、クロフォード・ヤング氏にプレクトラム・リュートを師事し、2013年に修了。同年ラクィラ(イタリア)で行われた国際古楽コンクールにて第1位(2位なし)ならびに聴衆賞を得る。在学中より多彩なアンサンブルに所属し、ウィーン古楽祭、ヨーク古楽祭、ユトレヒト古楽祭などに出演するほか、録音も自身のソロCD「Travels with my Lute」(英グラモフォン誌推薦盤)を含め、数多い。リュート奏者としては自身が中心となり結成した「イル・ベッルモーレ」の他、イングリッシュ・コンソートの編成による「クィーンズ・レヴェルズ」、リュート・カルテット「ディライト・イン・ディスオーダー」などのメンバーである。これまでに、フランス・ドイツ・イギリスの各リュート協会からソリストとして招聘を受けている。このほど2枚目のソロCDのためのに録音を修了し、リリースが待たれる(プロジェクトページ:http://camp-fire.jp/projects/view/1276)。
公式サイト:http://ryosukesakamoto.com/


クリスタルチャペルコンサート2012へ戻る