EMC
クリスタルチャペルコンサート
シリーズ2008年
平井満美子&佐野健二
演奏風景、プログラム


第102回
イースター・コンサート「愛は甦る」

2008.4.10
平井満美子/ソプラノ 佐野健二/ルネサンスリュート、オルファリオン



 102回目のクリスタルチャペルコンサートはイースターの讃美歌とリュート音楽の最高峰ジョン・ダウランドの宗教的作品を中心としたプログラムです。
 イースター(復活祭)はキリスト教においては最も重要な出来事で、十字架にかけられたキリスト様が3日目によみがえることを記念するお祝い日です。太陰暦で決められている復活祭は移動祝祭日となり、2008年の復活祭はプロテスタントやカトリックのキリスト教会では3月23日になります。
 キャロルといえばクリスマスの曲と言うイメージが一般的には強いかもしれませんが、キャロル“Carol讃美歌”とは神を讃える歌の意味であり、年間を通して様々な催しでキャロルが歌われています。そして、人々はキャロルの旋律の多くに、なじみ深いはやり歌を使いました。音楽とキリスト教が人々の生活に根差していることの現われでもあるでしょう。
 ジョン・ダウランド(1563-1626)は自他ともに認める当時随一のリュート奏者であったにもかかわらず、切願したエリザベス一世付宮廷音楽家の地位を得る事は出来ず、その失望を胸に人生の多くの時間を国外で過ごしました。晩年はイギリスに戻ったものの、時代は移り変っており、若いリュート奏者が新しいタイプの楽器で活躍しておりました。彼は1612年に出版された最後の歌曲集に「巡礼の慰め」と名付けました。自らの生涯を振り返り、巡礼の旅に重ねたのかもしれません。 
 アラブを発祥とするリュートは十字軍の遠征により西洋に持ち込まれました。瞬く間にヨーロッパ全土に広まり、ルネサンスからバロック期においては常に音楽の中心的な存在としてリュートは愛好されました。 オルファリオンは16世紀にヨーロッパ
で作り出された楽器です。ギリシャ神話の神であるオルフェウスとオリオンの名を組み合わせたこの楽器はリュートと同じ調弦なのですが、金属の弦が張ってあり音色の違いを楽しめたのでした。
 では今宵、古き良きイギリスのフォークキャロルとダウランド晩年の作品をお楽しみ下さい。



Love is come again
キャロル&ダウランド
平井満美子 voice    佐野健二 lute, orpharion

●愛は甦る Love is come again
地中の種から芽生えるように 主も復活され愛は甦る
我が心が枯れた冷たい野となっていようとも 愛は甦る

●ヨブ Job
この世の人よ 罪を犯すな ヨブは忍耐の人 貧しくとも主に誠実を尽し
悲しみは取り払われる 時はすぐそこに来ている 主は私たちを裁くだろう

●メイ・キャロル May Carol
目覚めよ良き人々 救い主は私たちの罪の為に死に悔い改める事を命じられる
神はこの芽吹く5月がすばらしくあるように祈ってくださる

夜まわりの歌 The Bellman’s Song
目覚めよ 良き人々 主は我らの魂を救う為に十字架に死なれた
我が悲しみの終わりはいつか喜びのエルサレムを見る事があろうか

●忘れるな Remember
おお人よ忘れるな 神の恵みと約束がはたされたことを
心より喜びあふれ つねに神に感謝せよ

●受胎告知 The Salutation Carol
天使ガヴリエルが美しい女性に告げた 「神はあなたに幼子を授けられた」
控えめな賢い女性は答えた 「確かに承りました」

●暗闇に住まわせておくれ In darkness let me dwell / John Dowland
私の音楽は実に耳障りな音を立て快い眠りを破る 苦悩と結ばれ墓に横たわり
生きたまま死なせておくれ 真の死がやってくるまで

● ラントン卿のパヴァーヌ Sir John Langton’sPavan / John Dowland

●力強き神よ Thou, Mighty God / John Dowland
あらゆる悪を正す神よ 「忍耐」の歌に耳を傾けたまえ
ヨブがすべてなくした時 「忍耐」が苦しみをいやし「希望」が彼の心を守った
●ダビデの命が When David’s Life / John Dowland
サウルよりダビデの命が狙われたとしても 陰惨な復讐など考えもしなかった
苦しみのそこには「希望」が手を差しのべたから
●哀れな足萎え When The Poor Cripple / John Dowland
何年も不幸と痛みのうちにいた 足萎えはキリストに目を向けると安らぎが訪れた 
ダビデもヨブも足萎えも苦しむ事はない 「忍耐」と「希望」を与えたまえ

Instruments
7-course Lute in G / Martin Haycock 1990
9-course Orpharion in G / Stephen Barbar 1991


●平井満美子/ソプラノ
 神戸女学院大学音楽学部声楽科卒業。卒業後、古楽の演奏に興味を移し研究を始め、E.カークビー、J.キャッシュ、C.ボットらに学ぶ。現在、ルネサンスよりバロックを中心に、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、ドイツの幅広いレパートリーを持つ、数少ない古楽の歌い手として活動している。多くのコンサートと録音を行い、その演奏は新聞、音楽誌等にて常に高く評価されている。現在までに発売された佐野健二とのデュオCD全ては雑誌「レコード芸術」「音楽現代」等の推薦盤に選ばれ、デュオリサイタルに対しては「大阪文化祭本賞」を受賞している。アーリーミュージックカンパニー主宰。NHK文化センター講師

●佐野健二/ルネサンスリュート、オルファリオン 
 英国・ギルドホール音楽院首席卒業。ギターを岡本一郎、H.クワイン、B.オー、J.ブリームの各氏、リュートをA.ルーリー、N.ノース、J.リンドベルイの各氏に師事。演奏活動に対し、「ジョン・クリフォード・ペティカン賞」「ロンドン芸術協会選出1978年度新人音楽家」「大阪文化祭奨励賞」「音楽クリティック・クラブ新人賞」「神戸灘ライオンズクラブ音楽賞」「大阪文化祭賞」(二回)を受ける。現在、ルネサンス、バロック期の撥弦楽器を中心に、独奏・伴奏・通奏低音奏者として演奏、録音活動を行っているが、そのレパートリーは民族音楽より現代音楽にまで及んでいる。現在、相愛大学非常勤講師、アーリーミュージックカンパニー主宰。2007年EMCレコード設立。



クリスタルチャペルコンサート2008へ戻る